先週も塩漬け株は年初来安値更新続出でメンタル崩壊のあじゃぱーです。
信用取引の評価損益
銘柄 | 建日 | 建値 | 時価 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|
(2929)ファーマフーズ | 23/7/14(買) | 1,815 × 100株 | 985 | -86,548円 |
(8155)三益半導体工業 | 23/8/1(買) | 2,932 × 100株 | 2,748 | -23,190円 |
(5759)日本電解 | 23/10/02(買) | 1,590 × 100株 | 976 | -63,052円 |
(6674)ジーエス・ユアサ コーポレーション | 23/11/27(買) | 2,263.5 × 100株 | 1,975.5 | -29,622円 |
今週の信用評価損益合計 -202,412円(先週比-6,772円)
先週の振り返り
先週の日経平均の終値は33,169.05円と先々週末から+198.50円(+0.60%)
先週は予想通り日銀金融政策決定会合は現状維持。予想しててもやっぱり怖くてロングはできず。
植田日銀総裁には失望した。会見で「チャレンジング」はマイナス金利解除の意味とは違うと言ってドル円144.95円まで上昇。
しかし、会見での記者の質問もありきたりで突っ込みない。米国がリセッション入りするなら日本が簡単に賃上げするはずがない。日銀は最後のチャンスを逃した気がする。
株はもうダメダメ。年初来安値続出です。株を枕に年越し決定です。
今週の予定
12月25日(月)
(NZ) (豪) (英) (米) 等 休場
(日) 植田和男日銀総裁、発言
決算発表
(8227)しまむら
12月26日(火)
(NZ) (豪) (英) 等 休場
08:30 (日) 11月 失業率・有効求人倍率
23:00 (米) 10月 ケース・シラー米住宅価格指数
決算発表
(3086)J.フロント リテイリング
(8155)三益半導体工業
12月27日(水)
23:00 (米) 12月 リッチモンド連銀製造業指数
12月28日(木)
08:50 (日) 11月 鉱工業生産・速報値
22:30 (米) 前週分 新規失業保険申請件数
12月29日(金)
◎大納会(年内最終売買日)
23:45 (米) 12月 シカゴ購買部協会景気指数
今週のポイント
年末前の利益確定売りで重い展開か
今週はクリスマス休暇と年末前ということで上値追いの買いはないでしょう。
取引参加者が減少して値動きが荒くなるかもしれないけど、日経平均株価は33,000円台で終わればいいでしょう。
個人投資家の中小型株の買いはあるか
年末年始で海外投資家の売買は減少するだろうから、出遅れている中小型株に買いが入るか?トコトン売られた中小型株に買いが入ってくれるといいんだけど・・・
来年から新NISA始まるから期待はできないですね。
今週の投資戦略
今週は株は何もできなそうにない。
FXは値動きなさそうなのでスキャルでコツコツも時間かかりそう。
塩漬けショートを損切りしたいところだが、140円台まで円安が進むとは思えない。
何か事変があって円高方向へのフラッシュクラッシュに期待したい。
今週は仕事もやることなくて暇だから仕事はのんびりできるが、来年からの失業生活の恐怖が高まってきてうつ病悪化。
週末、自己啓発の本買ってきたので、年末年始は本を読んで、崩壊したメンタルを癒して新年から気持ちをリセットしてスタートしたい!