投資戦略
日銀の1月利上げ報道で円高になったのにチャンスを逃したあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,451.46円と先々週末から-739円(-1.89%) さて、先週の出来事の振り返りです。 日銀利上げ観測でドル円は155円台まで円高に 1月15日の朝の…
トランプ氏の発言での乱高下が怖くて入れないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,190.40円と先々週末から-704円(-1.77%) さて、先週の出来事の振り返りです。 トランプ発言、米雇用統計でドル円は乱高下 先週は1月6日にトランプ次…
あけましておめでとうございます。FXトレードで老後資金を失ったあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,894.54円と先々週末から-387円(-0.96%) さて、先週の出来事の振り返りです。 年末年始のフラッシュクラッシュなく一安心 恐れて…
動かいない年末相場で何もできないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は40,281.16円と先々週末から+1,579円(+4.08%) さて、先週の出来事の振り返りです。 ドル高・円安が進行する一週間 12月の金融政策でタカ派のFRB、ハト派の日銀だっ…
植田日銀総裁のせいで年末大損したあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,701.90円と先々週末から-769円(-1.95%) さて、先週の出来事の振り返りです。 植田日銀総裁のハト派的発言で円安加速 12月19日の日銀政策決定会合後の会見で植…
ロングポジ減ってショートポジが残って憂鬱なあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,470.44円と先々週末から+379円(+0.97%) さて、先週の出来事の振り返りです。 米インフレ再加速でドル買いでドル円は153円台に 先週発表の米消費者物…
真夜中の円高でいつも悔しい思いのあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,091.17円と先々週末から+883円(+2.31%) さて、先週の出来事の振り返りです。 GPIF、日本株ウェイト引き上げの思惑で日本株は堅調 厚生労働省は2日、GPIFが運用…
円高進行中にロングポジ取り過ぎて身動き取れないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,208.03円と先々週末から-76円(-0.20%) さて、先週の出来事の振り返りです。 ドル円は節目の150円割れて下方ブレイク 先週のドル円は154.72まで…
米大統領選挙、地政学リスクの波乱が怖くて様子見続きで利益取れないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,283.85円と先々週末から-359円(-0.93%) さて、先週の出来事の振り返りです。 ロシアが中距離弾道ミサイル発射で地政学リスク…
まだまだトランプトレードが続くと思うと憂鬱なあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,642.91円と先々週末から-857円(-2.17%) さて、先週の出来事の振り返りです。 為替介入の警戒感からドル円上昇一服 先週もトランプ前米大統領の勝…
トレードするほど老後資金が減っていくあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,053.67円と先々週末から+140円(+0.37%) さて、先週の出来事の振り返りです。 衆院選、与党過半数割れは織り込みで株高に10月27日投開票の衆議院選挙で、与…
加速する円安、怖くてショート損切りで10月の利益無くしたあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は37,913.92円と先々週末から-1,068円(-2.74%) さて、先週の出来事の振り返りです。 ドル円一時153円台まで急上昇先週のドル円は149円半ばか…
またショートのポジョン増えて身動きとれないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,981.75円と先々週末から-624円(-1.58%) さて、先週の出来事の振り返りです。 ドル円が約2カ月半ぶり150円の壁を突破10月17日発表の米国の小売売上高…
やることなすこと裏目に出て自信喪失中のあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,605.80円と先々週末から+970円(+2.51%) さて、先週の出来事の振り返りです。 石破内閣発足後はジリジリ円安10月1日に石破内閣が正式に発足してジリジリ…
豹変した石破新首相の被害者のあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,635.62円と先々週末から-1,194円(-3.00%) さて、先週の出来事の振り返りです。 強い米雇用統計を受けてドル円一時149円台10月4日の米雇用統計で非農業部門雇用者数…
自民党総裁選の為替の乱高下でポジション決済できて延命できたあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,829.56円と先々週末から+2,106円(+5.58%) さて、先週の出来事の振り返りです。 自民党総裁選、石破氏が大逆転勝利で円高に9月27日…
退場覚悟だった日米金融政策発表は無風通過でホッとしているあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は37,723.91円と先々週末から+1,142円(+3.12%) さて、先週の出来事の振り返りです。 FOCMの0.5%の大幅利下げは織り込み済だった9月19日の…
証拠金維持率低下で身動きできないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は36,581.76円と先々週末から+190円(+0.52%) さて、先週の出来事の振り返りです。 ドル円は昨年12月28日以来の安値圏まで下落先週のドル円は中川日銀審議委員のタカ…
今度はロングの含み損で苦しんでいるあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は36,391.47円と先々週末から-2,256円(-5.84%) さて、先週の出来事の振り返りです。 弱い米雇用指標を受け円買いに拍車8月5日に日経平均が4451円安のブラックマン…
呆れるほど予想外れっぱなしのあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,647.75円と先々週末から+283円(+0.74%) さて、先週の出来事の振り返りです。 エヌビディアの決算発表で株価下落エヌビディアが8月28日発表した決算は売上高は前年…
円売りポジション取り過ぎて身動き取れないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,364.27円と先々週末から+302円(+0.79%) さて、先週の出来事の振り返りです。 パウエルFRB議長が利下げを明言8月23日、パウエルFRB議長がジャクソンホ…
ブラックマンデー超えの下げ幅から急回復している日本株に違和感しかないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は38,062.67円と先々週末から+3,038円(+8.67%) さて、先週の出来事の振り返りです。 日経平均は5日続伸で3万8000円台回復先週…
またブレブレの日銀に嫌気と不信感が増すあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は35,025.00円と先々週末から-885円(-2.46%) さて、先週の出来事の振り返りです。 歴代最大の下げ幅の翌日に歴代最大の上げ幅週初8月5日の日経平均の下げ幅は…
売りから入るのがトラウマになって何もできないあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は35,909.70円と先々週末から-1,758円(-4.67%) さて、先週のポイントのおさらいです。 日米金融政策発表後はドル買い・円売り再開か?7月31日の日銀政…
予想外の急激な円高でビビりまくりあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は37,667.41円と先々週末から-2,396円(-5.98%) さて、先週のポイントのおさらいです。 為替介入しても円売りは継続か?先週、ドル円は159円台まで円安が進むと予想…
調子に乗ってロングスキャルしてたら含み損だらけのあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は40,063.79円と先々週末から-1,127円(-2.74%) さて、先週のポイントのおさらいです。 米6月CPI鈍化と為替介入観測で円売り止まるか? 7月11日・12…
ドル円160円割れでやっと安心してトレードできたあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は41,190.68円と先々週末から+278 円(+0.68%) さて、先週のポイントのおさらいです。 米CPI発表直後に円買いドル売り介入か? 7月11日に発表された6月…
7月も損失続きでメンタル崩壊中のあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は40,912.37円と先々週末から+1,329円(+3.36%) さて、先週のポイントのおさらいです。 フランス総選挙で極右・国民連合が躍進でユーロ上昇フランス総選挙で6月30日の…
住民税も健康保険料も上がってますます生活苦のあじゃぱーです。 先週の振り返り 先週の日経平均の終値は39,583.08円と先々週末から+987円(+2.56%) さて、先週のポイントのおさらいです。 ドル円一時161円台まで値下がりで37年半ぶり円安水準更新ドル円は6…
止まらない円安に絶望感に襲われているあじゃぱーです。 先週の振り返り 米国市場が不安定で日本市場も重い展開でした。先週の日経平均の終値は38,596.47円と先々週末から-218円(-0.56%) さて、先週のポイントのおさらいです。 ドル円159円台後半で為替介…