こんばんは、半導体関連株を買って含み損拡大中のあじゃぱーです。
さて、2022年7月6日(水)のトレードです。
今日の概況
本日の日経平均は3日ぶり大幅反落。日経平均は前場に372円安の26,051円まで下落し333円安の26,089円で前場を終了。後場は263円安の26,159円まで戻しましたが結局315円安の26,107円で終了。
日経平均 | 26,107.65 | -315.82(-1.20%) |
TOPIX | 1,855.97 | -23.15(-1.23%) |
東証マザーズ指数 | 679.72 | +13.03(+1.95%) |
東証プライム売買代金 | 3兆0752億9700万円 | |
騰落レシオ | 90.39%(-8.8%) | |
空売り比率 | 47.1 %(+2.7%) |
今日のトレード
(4694)ビー・エム・エル 信用買(2/17)3,460円 → 売 3,575円
今日の損益 11,500円
上げそうで上げないビー・エム・エルは引け間際に返済。久しぶりの利益です。
しかし、戸田工業は下げ続け年初来安値を更新。
株は買い手なしでズルズルさげてる感じです。
今日の振り返り
昨晩の米国市場が反落して日経平均は大幅下落でしたが、中小型株はしっかりだったようです。
しかし、半導体関連株の下げが止まりません。
今日はユーロが下げて欧州も景気後退懸念。
米国もNYダウは一時700ドル超の下げて怪しい雰囲気。米国株はまだまだ下げそうですね。下げてくれればドル安になるから、ドル円の絶好の押し目買いなんですけど、今日も意外と下げずクロス円が昨日に続いて下げます。
7月10日(日)は参院選挙ですが、与党・野党ともに財政再建の具体策はなし。日銀も物価目標が達成しても利上げできない。
日銀の金融緩和政策と、失敗に終わったアベノミクス。結果、日本政府の借金は約1,200兆円と破綻寸前。そういう状況を知らずにバラマキ政策で有難く思っている自民党・公明党の支持者。今の物価高も自民党・公明党の支持者のせいですよ。
明日の予定
14:00 (日) 5月 景気先行指数(CI)・速報値
20:30 (欧) 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
21:15 (米) 6月 ADP雇用統計
21:30 (米) 5月 貿易収支
信用取引の評価損益
銘柄 | 建日 | 建値 | 時価 | 前日比 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|
(4100)戸田工業 | 22/02/10(買) | 2,962 × 100株 | 2,232 | -42(-1.85%) | -77,832 |
(4849)エン・ジャパン | 22/05/16(買) | 2,053 × 100株 | 1,849 | +26(+1.43%) | -21,781 |
(5759)日本電解 | 22/06/29(買) | 2,983 × 100株 | 2,950 | -18(-0.61%) | -1,925 |
信用評価損益合計 -103,423円(前日比-3,630円)