こんばんは、久しぶりの利益は800円で複雑な心境のあじゃぱーです。
2021年9月13日(月)のトレードです。
今日の概況
本日の日経平均は続伸。米国株は主要3指数が揃って下落しましたが、日経平均・TOPIXともに強く下げとはなりませんでした。しかし、日経ジャスダック平均だけマイナスとなました。
明日にでも2月16日に付けた年初来高値(30,467円)を上回ることができるかがポイントとなりそうです。
日経平均 | 30,447.37 | + 65.53(+0.22%) |
TOPIX | 2,097.71 | + 6.06(+0.29%) |
東証2部指数 | 7,847.72 | + 36.72(+0.47%) |
日経ジャスダック平均 | 4,098.34 | - 2.69(-0.07%) |
東証マザーズ指数 | 1,181.82 | + 4.02(+0.34%) |
東証1部騰落レシオ | 144.37%(+5.29%) | |
東証1部売買代金 | 2兆8504億4100万円 |
空売り集計
2021年9月13日 | 実注文 | 比率 |
---|---|---|
実注文 | 2,025,530 | 59.4%(前日比+4.0%) |
空売り(価格規制あり) | 1,164,404 | 34.1%(前日比+3.2%) |
空売り(価格規制なし) | 220,619 | 6.5%(前日比-7.2%) |
空売り比率 | 40.6%(前日比-4.0%) |
今日のトレード
アップルインターナショナル 306円(9/6) → 314円 (信用返済売り)損益+800円
チエル 1,464円(信用買い)
今日の損益 +800円
動きがないアップルインターナショナルでしたが、トヨタの減産報道で中古車銘柄が上がると思い指値を318円で指していましたが、寄り付きは高く始まるも失速。指値を314円に変更して約定。しかし、その後場には320円まで上昇しています。
アップルインターナショナルを売った後にチエルを1,455円で買ってみましたが上がらず。日本電解と迷いましたがハズしました。
今日の振り返り
予想通りにトヨタの減産報道でアップルインターナショナルが上がると期待していましたが前場は揉み合い。イラついて314円で売りましたが、後場には320円と高値を付けて終値は319円。アップルインターナショナルからチエルに引っ越しましたが失敗でした。
今日は株の板を凝視していましたが、値動き悪いですね。ただ、BASEは寄り付き買い気配で始まるも売りに押されて失速です。ここだけは凄い売買入っていました。
指数はプラスなのに持ち株はマイナスだらけ。本当に嫌な相場です。
今日のピックアップ
下は日本電解の15分足チャートです。寄り付きにドンと上がってその後膠着パターンを4日ほど繰り返しています。寄り付きで終わってしまう銘柄は日本電解だけではないですが、引け間際に買えば利益出せるかものパターンなので、明日以降も引け間際もウォッチしたいと思います。
信用取引の評価損益
アンリツが14連騰とチビチビ上がっています。ドカンと上がるより上値余地はあるかも。
銘柄 |
建日 | 建値 | 時価 | 前日比 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|
(6754)アンリツ | 21/02/12 | 2,534 × 100株 | 2,059 | +8(+0.39%) | -53,655 |
(6182)メタリアル | 21/04/09 | 2,310 × 100株 | 1,426 | -14(-0.97%) | -92,650 |
(9989)サンドラッグ | 21/04/19 | 3,965 × 100株 | 3,730 | -35(-0.93%) | -29,754 |
(4168)ヤプリ | 21/04/26 | 4,815 × 100株 | 3,800 | 0(0.00%) | -108,693 |
(4004)昭和電工 | 21/06/18 | 3,410 × 100株 | 2,634 | +2(+0.08%) | -80,893 |
(3681)ブイキューブ | 21/06/25 | 2,632 × 100株 | 1,791 | -1(-0.06%) | -86,575 |
(4477)BASE | 21/07/27 | 1,522 × 100株 | 1,362 | -20(-1.45%) | -16,982 |
(3933)チエル | 21/09/13 | 1,455 × 100株 | 1,448 | -34(-2.29%) | -875 |
信用評価損益合計 -470,077円(前日比-6,205円)